デザインファームトップ > ブログ・建築家への道 > 夜間部・土曜部 国内合宿に行ってきました!【山梨・長野建築旅】

夜間部・土曜部 国内合宿に行ってきました!【山梨・長野建築旅】

長野県立美術館 東山魁夷館

6月、梅雨の晴れ間に、夜間部・土曜部の国内合宿を実施しました。
新型コロナウイルスの影響で、この数年間やむを得ず中止となっていた国内合宿。今年はやっと開催することができました!

夜間部・土曜部の学生たちが今回訪れたのは山梨県と長野県。
一泊二日でさまざまな建築を見学し、意見を交わしました。

今回は、合宿の様子とともに、訪れた建築をご紹介します。個人でも訪れやすい施設が多いので、ぜひ夏の建築旅行の参考にしてみてください。

清春芸術村

清春芸術村

最初に訪れたのは、山梨県北杜市にある「清春芸術村」です。
清春芸術村には、さまざまな芸術品とともに、複数の建築が展示されています。

清春白樺美術館

清春白樺美術館

ルオーネ礼拝堂

ルオーネ礼拝堂

茶室 徹

茶室 徹

「清春白樺美術館(谷口吉生)」「ルオーネ礼拝堂(谷口吉生)」「茶室 徹(藤森照信)」「光の美術館(安藤忠雄)」「梅原龍三郎アトリエ(吉田五十八)」など、日本の名だたる建築家の設計した作品が一堂に介した貴重な施設で、建築好きにはたまらない空間です。

デザインファームの学生たちも、思い思いに建築空間を体験しました。

ーーーーーーーーーーーーー
清春芸術村
山梨県北杜市長坂町中丸2072
HP:https://www.kiyoharu-art.com/
ーーーーーーーーーーーーー

 

神長官守矢史料館

神長官守矢資料館

次に、長野県茅野市へ移動し、藤森照信氏 設計の「神長官守矢史料館」へ。
自然素材を使った建築が特徴的な藤森さんの建築空間を堪能しました。

ーーーーーーーーーーーーー
神長官守矢史料館
設計:藤森照信
長野県茅野市宮川389-1
HP:https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/bunkazai/1639.html
ーーーーーーーーーーーーー

茅野市民館

茅野市民館

1日目の最後に訪れたのは茅野市民館。
これまでも何度が見学させていただいたことがある施設ですが、なんと今回は特別にホールをバックヤードから見学させていただきました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーー
茅野市民館
設計:古谷誠章/NASCA
長野県茅野市塚原1-1-1
HP:http://www.chinoshiminkan.jp/
ーーーーーーーーーーーーー

デザインファーム建築設計スタジオ 国内合宿

1日目はこれにて終了。
宿泊先へ移動した一行は、夕食を済ませてディスカッションタイム!

デザインファームの合宿では、必ずこのディスカッションタイムを夜に行います。
今日見学した建築に対して、自分がどんなことを感じたのかを発表し、また仲間の感じた意見を聞き、これから取り組む課題に活かしてほしいという狙いです。

合宿では、普段の授業では語りきれないような深い話になり、ずいぶん盛り上がった様子です。

 

長野県立美術館 本館・東山魁夷館

長野県立美術館 東山魁夷館

長野県立美術館 東山魁夷館

昨晩のディスカッションで熱くなりすぎて夜更かしした方もいるかも?
そんな中、快晴の合宿2日目がスタート!

2日目の最初は、善光寺のほど近くに位置する「長野県立美術館」へ。
別館の東山魁夷館は、1日目の最初に訪れた「清春白樺美術館」も手がけた巨匠、谷口吉生氏による設計です。
また、コロナ禍以前の合宿では改修工事中だった本館が完成し、今回初の訪問となりました。

長野県立美術館 本館

長野県立美術館 本館

ーーーーーーーーーーーーー
長野県立美術館
設計:谷口建築設計研究所(東山魁夷館)
宮崎浩+プランツアソシエイツ(本館)
長野県長野市箱清水1-4-4
HP:https://nagano.art.museum/
ーーーーーーーーーーーーー

レーモンド 夏の家(現:ペイネ美術館)

ペイネ美術館 (レーモンド夏の家)

合宿もいよいよ終盤。
続いては、軽井沢タリアセンという公園内に移築展示されている「レーモンド 夏の家」に訪れました。

現在は、美術館として利用されている施設ですが、もともとは、日本でも数々の名建築を残した歴史的建築家、アントニン・レーモンドが自身の別荘兼アトリエとして設計した建物です。

この日は窓が閉まっていて残念ではありましたが、これまでの見学先と違い、住宅としての要素を含む建築とあって、見どころも多くあったようです。

ーーーーーーーーーーーーー
レーモンド 夏の家(ペイネ美術館)
設計:アントニン・レーモンド
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217
HP:http://www.karuizawataliesin.com/look/peynet
ーーーーーーーーーーーーー

軽井沢千住博美術館

軽井沢千住博美術館

旅の最後を締め括ったのは、西沢立衛氏設計の「軽井沢千住博美術館」です。
中の様子はここではお見せできないのですが、この2日間さまざまなタイプの美術館を体験してきた学生たちが、千住氏の作品と一体となったこの空間で何を感じたのか。これからの課題の中に滲み出てくるのが楽しみです。

ーーーーーーーーーーーーー
軽井沢千住博美術館
設計:西沢立衛建築設計事務所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉815
HP:https://www.senju-museum.jp/
ーーーーーーーーーーーーー

 

今回の合宿の訪問先は以上です。
みなさんも、気になる建築があればぜひ実際に訪れて、空間を感じてみてください。
「なんだかこの空間が好きだな」と思ったら、ゆっくりその理由を探してみるのもおすすめです。