先日、2021年度 昼間部2年生の卒業設計発表講評会が開催されました。
例年ですと、教室にたくさんの先生方に集まっていただき、そこでプレゼンをするのですが、今年はコロナの感染状況の悪化から、止むを得ずオンラインでの講評会となりました。
初のオンライン開催ということで、発表方法もいつもとは少し違い、プレゼンシートをメインに、模型はカメラで見せたいところを写すという形をとりました。
発表方法の変更で戸惑いもあったかと思いますが、2年生の皆さんはしっかり自分の作品についてプレゼンができたと思います。
毎年、卒業設計のテーマは基本的に「大きな集合住宅」です。
今年はほとんどの方がこの集合住宅を選択して設計しましたが、見事にコンセプトに個性が現れていて、一人一人が2年間で積み上げてきたものが建築の中に表現されていました。
さて、このあとはさらに2年間で設計してきた全ての課題を、就職用のポートフォリオにまとめる作業が残っています。
そして、3月の発表では、先生方に「採用」の目線で評価してもらいます。
今年度も残すところあと1ヶ月。ラストスパート、頑張ってください!