デザインファームトップ > ブログ・建築家への道 > 昼間部2年 発表講評会

昼間部2年 発表講評会

こんにちは。

秋休み明けの授業が始まり、早1週間が経ちました。

しかし、二年生は休みボケモード・・・などと言っている暇もなく発表講評会です。

去る11月1日に行われました。

昼間部 建築設計スタジオは、デザインファーム校舎の設計。

デザインファームの卒業生はお分かりになると思いますが、現在の教室は早稲田通りに面した、

南向きのビルにあります。課題では、公園や病院に隣接した実際の敷地を設定して、学生たち

それぞれの思い描く校舎をつくりだします。

a0092994_1111496.jpg

道行く人から作品が眺めれらる、ちょっとしたギャラリーがあったり、とっても明るく開放的な

ピロティーがあったり、他学年同士の交流が生まれるような教室配置になっていたり・・・。

学校に居る時間が楽しく、心地よく感じられるようなものばかり。きっと、日々の経験から

「こうしたほうがもっと心地いいのに。」 というものが形になっていった人も多かったのではない

だろうか、と思います。何気ない日常のなかにある、自分なりの 「心地よさ」 や 「居心地の悪さ」

にアンテナを張っているから、気づいたことなんですよね。その感覚をもとに、建物の中にいる

人々の気持ちを想像してみる・・・・というのは、空間をつくるときの重要な過程なんだろう、

と感じました。そうすると、学校は学生だけでなく、講師や事務スタッフ、お客さまや清掃スタッフ

など、たくさんの人間が使っていることに気づきます。ただ、規模の大きな課題で、関わるすべて

の人間の快適さを実現するのはとても困難なことだというのも、今回の発表ではひしひしと感じた

ことのひとつでもありました。それだけ、たくさんの要素が積み上げられて構築されている・・・

設計はコントロール(調整)する力がとても試されるものなんですね。

2年生のみなさん、お疲れ様でした。

次の課題の発表で、更にステップアップした作品を期待しています!
(米原 まり子)